おせち

【調査結果】2019年おせちのトレンドは?

M. SATO
2018/09/12
【調査結果】2019年おせちのトレンドは?
北海道胆振東部地震による被災者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

そんな中ではありますが、来る年が平穏で佳き年になることを願いつつ、
9月13日(木)より「2019年のおせち」が発売開始となります。

発売に先立ちまして、ユーザーの皆さまに「2019年おせち」についてのアンケート調査を実施し、
約1300名もの方から回答をいただきました。

ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございます。

その結果の一部をここに発表いたします。

 

今回の結果の特徴は、


・自分では作れない味を求めて、半数以上がおせちを購入


・好きなものの組み合わせ、少人数のニーズが高まる

でした。

主な調査結果はこちらです。


Q来年のおせちを購入しますか? 
(N=1321)


購入する(重箱入り、単品含む) 56%
購入しない・未定  43%
その他      1%(旅行する等)

★調査を開始した2015年から4年連続で買う人が半数を超える結果に。
おせちを買うことが定着してきているようです。


Qおせちを購入する理由は? (N=940、※複数回答)

1位 自宅では作れないような品目が味わえるから  67.7%
2位 有名店の味を味わえるから         40.9%
3位 自宅まで届けてもらえて便利だから     40.3%
4位 年末は忙しく準備する時間がないから    37.6%
5位 華やかで高級感があるから         35.5%

★確かに、お正月に「おせち」を用意したくても、年末の忙しい中、全部を準備するのは大変ですよね。。。
一度買うとその美味しさと便利さにやめられなくなる、その気持ち良くわかります。


Qおせちの購入方法・場所は? (N=795、※複数回答)

1位  通販、ネット注文   70.9%
2位  百貨店       40.6%
3位  料亭・レストランのおせちを直接   25.8%
4位  スーパー      15.0%
5位  食品配達サービス  10.8%

★7割以上が通販やインターネットでご注文をしています。
種類もたくさんあるので、ご自宅でゆっくり選べるのもメリットですよね。


Qおせちを召し上がる平均人数 (N=968)

2018年 3.6人

2017年 3.7人
2016年 4.0人
2015年 4.4人

★調査開始以来最も少ない人数に!
食の好みも多様化しているので、大人数の場合はおせち以外のものを準備する方も増えているのかもしれません。


Qこんなおせちがあったらいいと思うものは? (N=590、複数回答)

1位 有名シェフ、料理人によるおせち  41.5%
2位 少人数用おせち          38.2%
3位 和洋中組み合わせのおせち    32.9%
4位  一人一重になっているおせち 26.4%
5位  オードブル付きおせち 22.5%

★普段なかなか行けないような料亭や料理店の本格的な美味しさを「おせち」では気軽に楽しめますよね。
ご夫婦だけでコンパクトに楽しむ、和洋中などバラエティ豊かなラインアップも期待されているようです。

 

「婦人画報のおかいもの」のおせちもいよいよ明日9月13日より販売スタートします!

気になる内容は先日のスタッフSのブログでも先行してご紹介しておりますが、
今年はさらにお味、ラインアップともに充実、パワーアップしてお届けします。


2019年婦人画報のおせち特集 ぜひご期待くださいね!

 

新着記事