

今年の母の日特集は終了しました。 2024年もお楽しみに!
価格で絞り込みもこちらから
カテゴリから選ぶ
※母の日5/14以降お届けの商品もございます。詳細は商品ページをご覧ください。
“予算”から選ぶ
“編集部おすすめ”から選ぶ
母の日の豆知識
今年の母の日はいつ?
母の日は毎年5月の第2日曜日。2023年の母の日は5月14日(日)です。
ゴールデンウィークが明けて次の週末となりますので、早めに準備をしておきましょう。
母の日の起源
「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝える「母の日」。アメリカでは20世紀初め頃にある女性が、母の追悼のためにカーネーションを捧げたことが始まりといわれ、これをきっかけにプレゼントとしてカーネーションを贈る文化が全米に広まり、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。日本でも戦後、アメリカから母の日の風習が伝わり、母への感謝の気持ちを表す日として定着しました。
“多様化”した母の日ギフトの選び方
母の日ギフトというとお花が定番というイメージも多いですが、今年人気だったのは特に「洋スイーツ」や「和菓子」。もちろんお花やさくらんぼなども贈られて嬉しいという声も多数。相手の好みのものや、自分が食べて美味しかったものを贈る“多様化”したギフトの選び方がみえてきました。
迷った時の参考に 母の日ギフトアンケート結果
今年の母の日は何を贈りますか? 予算はどのくらいがベスト?
ギフト選びのご参考にどうぞ。
母の日ギフトの予算は?
母の日ギフトにどのようなものを贈る予定ですか?
(複数回答)
実母
洋スイーツ
32.9%
和菓子
32.2%
カーネーション以外の花
27.7%
義母
和菓子
30.1%
洋スイーツ
28.4%
カーネーション以外の花
25.3%
母の日ギフトを選ぶ際に重視することはなんですか?
(複数回答)
相手の好み
53.4%
自分が食べて美味しかったもの(使ってよかったもの)
26.0%
贈る方が自分では買わないもの
17.5%
お母様の好みを知っているご家族だからこそ「相手の好み」で選ぶ方が大半という結果に!
またご自分で食べて(使って)良かったものを選ぶという方も多いようです。
自分が母の日ギフトをもらえる立場だったら、どんなものを贈られたら嬉しいですか?
(複数回答)
洋スイーツ
50.0%
外食に一緒に行く
34.9%
和菓子
33.9%
日々の感謝の気持ちはなかなか伝えられないもの。
母の日は感謝を伝える機会として、ぜひ「ありがとう」を伝えてみてください!
「婦人画報のお取り寄せ」ユーザーインターネット調査 2023年2月実施/有効回答数:3,852件
今人気のギフトランキング
編集部おすすめの スイーツ・洋菓子
※一部、母の日当日のお届けができない商品がございます。
詳細は各商品詳細ページをご確認ください。
編集部おすすめの 和菓子
編集部おすすめの お花・フラワーギフト
編集部おすすめの 雑貨・小物
編集部おすすめの カタログギフト
編集部おすすめの さくらんぼ
※さくらんぼはお届け日時の指定ができません。詳細は各商品詳細ページをご確認ください。
昨年よりも予算は上昇傾向。
普段の感謝を伝える場として、母の日ギフトを選ばれる方が多い様子。