箱はこんな感じです。

はっきり「おせち料理」と書かれていますので、配送の際も配慮していただけそうです。
箱を開けると、、


保冷剤の下に、お重が入っていました。
冷凍で届きますので、冷蔵庫に入れて約24時間かけてゆっくり解凍します。


白木箱です。食べる分だけ一折ずつ解凍することもできます。
そして解凍後、いよいよ実食です。

オードブル重です。
2~3人前とありますが、女性だけだと3~4人でも十分なボリュームという印象でした。
シャンパンやワインなどのお酒が欲しくなります。。。

上から時計回りに「鱧の南蛮漬け」「杏さわやか煮」「スモークサーモン」「和風ミートローフ」「ドライトマト」

左上「牛炭火焼き」「パールオニオン」「マンゴープリン」

左上から「海鮮サラダ」「くるみ甘露煮」「ツブ貝のジェノベーゼ」

「ポークリエット」「金山寺味噌鶏レバーテリーヌ」「切干大根のマリネ」

「牛ホホ肉のシチュー」「中華風焼帆立」「鶏の燻製」「さつま芋のミルフィーユ」「ローストビーフ」

シチューは取り出して、レンジで温めていただきます。
お肉がとっても柔らかでした。
さすが有名料理店が作るだけあり、ひとつひとつがどれも美味しく、
「これはなんだろう?」と言いながら、少しずついろいろな味を楽しめます。
試食に参加した弊社のフランス人役員も、「食べやすい!」と喜んでおりました。
これだけの品数のオードブルを準備するのはなかなか大変なことなので、
“解凍するだけ”というのは非常にお手軽です。
そして、
一人一重おせちはこちらです。

一人分ですが、こちらもかなりの充実度。
2人でひとつにして、2日間楽しむのも良さそうです。

上段左から「豚八幡巻」「蛸やわらか煮」「くわい入りさつま揚げ」「いんげん」「梅人参」「椎茸旨煮」「かじき昆布〆」「鰊マリネ」
「吹寄せ玉子」「合鴨パストラミ」「蟹真丈」「鰤塩麹焼き」「海老旨煮」「若桃密煮」「数の子」「くるみ松風」

「いくらなます」「栗きんとん」

黒豆金箔。お正月ならではの華やかさ。
「オードブル」も「おせち」も、冷凍だったとは思えないような本格的な味わいです。
五万石さんの高度な技術により、作り立てをマイナス40℃の冷気で
急速冷凍することで、氷の結晶が膨張しないので、食品の細胞が壊れず、栄養や旨味、食感、見た目の美しさが保たれ、ドリップ(水分)も出にくいそうです。
また、冷凍に適した食材を厳選するとともに、食材それぞれに適した冷気の温度を使い分けたうえで、短時間で急速冷却しているという細やかさ。
賞味期限は冷凍保管で約1カ月と長めなので、大みそか、元旦だけでなく、来客に合わせて、など好きな時に解凍していただけるのも便利です。
お取り寄せおせちの「
進化」を感じる一品でした。