惣菜

初夏の贈り物に――海の恵みたっぷり!淡路島のつるつるわかめ麺

contributor
2025/05/20
初夏の贈り物に――海の恵みたっぷり!淡路島のつるつるわかめ麺
みなさま、こんにちは。
「婦人画報のお取り寄せ」スタッフの山本です。

暦の上では夏。日差しが少しずつ強くなり、夏の気配が感じられるようになってきました。暑さに体がまだ慣れないこの時期、さっぱりとしたものが無性に食べたくなる方も多いのではないでしょうか?
そんなこれからの季節にぴったりの一品が、今回ご紹介する『淡路島 井上商店』の「わかめ麺」です。

「わかめ麺」、聞き慣れない名前かもしれませんが、一度味わうと忘れられない印象を残してくれる、そんな麺です。
これまで「緑の麺」と言えば茶そばやよもぎそばが定番で好きな麺でしたが、このわかめ麺との出会いで、私の中での“緑麺三大殿堂”が更新されました。見た目の美しさ、香り、食感、栄養、そしてアレンジの自由度……すべてが高水準。そんな美味しくて、ヘルシーで、贈り物にもなる麺に出会ってしまいました。

この渾身の味を手掛けるのは、淡路島の老舗『井上商店』さん。瀬戸内海の温暖な気候と豊かな自然に恵まれた淡路島は、食材の宝庫としても知られています。その地で、なんと60年もの歳月をかけ、三代にわたる研究と試行錯誤を繰り返して完成させたのが、このわかめ麺なのです。
「どうすればわかめをもっと美味しく、もっと手軽に、もっと体にやさしく届けられるか」を追求した結果生まれた麺は長年にわたる努力の結晶でありさまざまな食通の方から“ヘルシー麺の傑作”と呼ばれています!


冷凍保存&個包装で便利!


この麺の命とも言える主原料は、鳴門海峡で採れる鳴門わかめ。瀬戸内海と紀伊水道の潮流がぶつかり合う「鳴門の渦潮」が有名なこの海域で育つわかめは、他の産地のものと比べても格別です。この鳴門の渦潮が育てた、極上のわかめ
の特徴はなんといっても、鮮やかな色つや肉厚な葉、シャキシャキした歯ごたえ
そして深みのある風味が特徴です。

井上商店では、鳴門産および淡路島沿岸で水揚げされた地元産のわかめのみを厳選して使用しています。最も美味しい時期に収穫されたわかめを、鮮度そのままに加工しています。そのため、麺になってもなお、口に含んだ瞬間にふんわりと広がる磯の香りと、わかめならではの旨みをしっかり感じることができます。

目にも鮮やかなこのわかめ麺。パッと見ただけでもわかる、美しい翡翠色に思わず見とれてしまいます。この色、実は着色料などを一切使用していない、わかめそのものの自然な色とのことです。天然素材だけでこれだけの見た目と風味を引き出せるのは、まさに職人技と言えます。

冷やし中華の具材でいただきました



つやつやと輝くその麺は、調理してもその美しさを損なうことはなく、食卓に出した瞬間にきっと歓声があがると想像できま、おもてなしやギフトにもぴったりです。
そして、わかめ麺のもう一つの魅力は、アレンジの幅が広いことです。
標準で付いてくる宗田かつお使用のスープも絶品で、シンプルながら深みのある味わいが麺とぴったりマッチ。もちろん、このスープだけで楽しんでも十分満足できますが、他にも様々なアレンジも楽しめます。


このスープも絶品です!



他にも――
アボカドやトマトをトッピングして、サラダうどん風に
韓国風にアレンジして、ピリ辛冷麺風に
胡麻ダレをかけてコクをプラス
あたたかい出汁でいただく温麺スタイルもおすすめです。


クセがなく、わかめ独特の風味がほどよく残っているので、和・洋・中問わずどんな味付けとも相性抜群です。
さらに嬉しいのが、ヘルシー志向の方にも嬉しいポイントが満載だということ。
低カロリーで食物繊維が豊富、ミネラル・ビタミンもたっぷり。健康にも、美容にもやさしい麺なのです。美肌効果も期待できそうです!

夏に向けてのダイエットや体調管理を意識する方にも、罪悪感なく食べられるのが魅力です。夜、ちょっと小腹が空いたときにこの麺を選べば、翌朝もすっきり。しかも、冷凍保存できるので買い置きしておくと本当に便利です。

カリカリの天かすをトッピングする食べ方も、天かすの甘みとわかめ麺のスープの塩味と、つるりとしたのどごしのハーモニーが絶妙で、リピート確定の美味しさです。

私は今回、杉田梅の梅塩と、ごま梅をトッピングしました。

わかめ麺は、しっかりとした弾力があり、のど越しも抜群。そして嬉しいことに、時間が経ってものびにくく、最後まで美味しくいただけます。ゆっくり味わいたい人にもぴったり。冷麺にも温麺にも合うため、季節を問わず楽しめます。

ワカメと言えば、海のかわいい動物、「ラッコ」は眠る時、潮に流されないように片手でワカメにつかまって、ラッコ同士、手を繋いで眠るそうです。
最近話題のパンダだけでなく、ラッコも希少動物として、国内の水族館でいつまで見られるかわからない動物なのだそうです。
子供の頃、いつも一緒に眠っていたぬいぐるみがラッコだったので、親近感が沸き、、国内でみられるうちに会いに行きたいと思いました。


淡路島の海から届いた、贈り物のような一杯は、これから暑くなる季節、食欲が落ちがちな日や、ちょっと体に優しいものを食べたい日に、そして大切な方へのギフトにも。この『淡路島 井上商店』の「わかめ麺」は、大切な方に感動を届けてくれる存在です。
淡路島の海の恵みをぜひ一度味わってみてください。



==================================
ブランド名:淡路島 井上商店
商品名:わかめ麺 8袋 3,456円(税込)
内容量:わかめ麺110g×8袋、つゆ60ml×8袋
賞味期間:冷凍で120日
★1日限定30セット
※野菜はご家庭でご用意ください
==================================

スイーツ

おひとつどうぞ!におすすめの個包装スイーツをご紹介

M. SATO
2025/05/15
おひとつどうぞ!におすすめの個包装スイーツをご紹介
初夏の風がさわやかで、気持ちのいい季節になりましたね。
5月に入り、GWや子供の新学期などで、ちょっとした集まりが何件かあったのですが、
そんな時に活躍した、お配りスイーツ・和菓子を今日はご紹介します!

手軽に渡せる個包装で、
受け取った方も気兼ねなく楽しめるかな、と思い、
パッケージや見た目もちょっぴりポップなものを選んでみました。

[ツバメヤ] ツバメようかん 5種15本
ツバメようかん
岐阜・柳ケ瀬の『ツバメヤ』さんの一口羊羹です。
カラフルなパッケージに、あんこ、抹茶、黒ごま、おいも、カカオの5種類の味の羊羹がそれぞれ包まれています。
どれにする?なんて選べるのも楽しいポイント。
「婦人画報のお取り寄せアワード2024手土産・ギフト部門」も受賞した鉄板の一品です。


縦約8㎝のコンパクトサイズです。アウトドアの行動食にもおすすめ!
10本入りもあります


[トリートオアトリート!] レモンケーキ6個
レモンケーキ
レモンを模したキュートなパッケージに心を奪われるレモンケーキです。
小麦粉小麦粉、バター、砂糖といったシンプルな素材に、レモンコンフィが混ぜ込まれていて、
甘酸っぱさが際立ちます。
初夏にぴったりのプチギフトになりますよ。


[ウフフドーナチュ] ミニドーニャチュバー 3種5個
ミニドーニャチュバー
こちらも見た目がキュートで、猫好きの方には特におすすめです。
冷凍便で届くのですが、外出先に着くころには解凍されており(目安は常温で約30分)、
バーが付いているので手も汚れずに食べやすく、バーホームパーティの手土産に喜ばれます。


[美鹿山荘] ミックスカレーのおせんべい缶入り2種
ミックスカレーのおせんべい
大人数の集まりに喜ばれるのがこちら。三重県のお菓子処が作るカレー味とチーズカレー味のおせんべいです。
ちょっぴりスパイシーなのですが、じわじわとやみつきになる美味しさで、ビールにも合うと評判です。
パッケージにもターバンを巻いた男性やサリー姿の女性、象など楽しいイラストが描かれていて、
ついコンプリートしたくなります(笑)


ほかにもおすすめの手土産を多数ご紹介しています。
ぜひお気に入りのスイーツで、楽しい集まりに華を添えてみてくださいね♪

婦人画報のギフト
 

スイーツ

編集Kが実食した中で特にイチオシ!『御菓子艸堂』の新作夏スイーツ

M.KIDO
2025/05/13
編集Kが実食した中で特にイチオシ!『御菓子艸堂』の新作夏スイーツ

少しずつ夏が近づいてきましたね!
日によって汗ばむこともあり、最近は、ひんやり冷たいスイーツが美味しく感じます。
 
今年も婦人画報のお取り寄せでは様々な美味しい夏スイーツや夏グルメが登場するのですが、
私が実食した中で、特に個人的におすすめしたいのがこちらの『御菓子艸堂』のサングリア風葛デザート
 
 

御菓子艸堂(おかしそうどう)
サングリア風葛デザート

3,240円(税込)
内容量:サングリア風葛デザート360g
賞味期間:冷凍で60日
※本商品にはアルコールが含まれています。お子様、アルコールに弱い方はご注意ください。

 
『御菓子艸堂(おかしそうどう)』は、
京都・東山のイタリアンレストラン『THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO』が手がける御菓子屋さん。
婦人画報のお取り寄せでも人気のお店から、夏にふさわしい涼菓が届きました。
 
見た瞬間から美しく、どんな味がするのだろうとワクワクしました…!



一口食べると、とにかく、今まで食べたことのない新感覚の美味しさです。

まず、上に乗った赤いサングリアゼリーなのですが、
こちらは自家製サングリアをゼリーに仕上げたもので、
赤ワインをベースに、オレンジやレモン、スパイスなどを加えて仕立てたサングリアの風味が口いっぱいに広がります。

その下には、果肉感がしっかりあるマンゴーとクラッシュラズベリーの入った
軽やかなフロマージュブランのクリームがあり、ゼリーの風味ともよく合います。

さらに最下部には、自家製サングリアを使用したもっちりとした葛ゼリーが!
一口で、様々な美味しさと食感を味わえる、特別な夏デザートです。

和と洋が調和した京都の逸品は、夏の手土産にもおすすめです。




先日のGWは、家族と公園を散歩したり、友人と飲みに行ったり…
とリフレッシュした日々を過ごしたのですが、
日が当たる日中はもう夏のようでした!
今年の夏にやりたいことや、暑い時期に食べたいものを考えていると今からワクワクします♪
 


婦人画報のお取り寄せでは、他にも新商品が続々入荷中!

↓↓ぜひチェックしてみてください♪↓↓

#お取り寄せスイーツ

直感で選んだチーズビスケ!わたしの定番ギフトその3

W. SAKAI
2025/05/08
直感で選んだチーズビスケ!わたしの定番ギフトその3
木々の緑がさわやかで、木漏れ日がここちよい季節になりました。
1年のうちでもっとも好きな季節かもしれません!

婦人画報のお取り寄せで働き始めて○年、いつも目新しい商品に興味津々になって、いろいろとお取り寄せしてしまうのですが、中でも一瞬で、たまに自分のツボに「これだ!」とはまるものが登場します。

今回は、こちらの[金谷菓子本舗]チーズビスケ(Pastel/パステル)2種



まず、缶を見た瞬間、これはおいしいに間違いない!という直感。
鬼怒川温泉に店舗を構えており、温泉の湯けむりをイメージしたというパステルカラーの缶のデザインが、和モダンな雰囲気を醸し出しています。
特徴的はゴールドのロゴのモチーフは、なんと、絹(シルク)とのこと。職人の培われた技術をもとに幾重にも束ねて重ねられてできた絹は、繊細できめ細やかな作業と丁寧な仕上げで生まれる最上級の織物。
長く続き、途切れないもの象徴でもあり、鬼怒川の語源とされる説もあるとか。
そこにお店の名前の漢字が配置され、なんとも格調高い雰囲気に。

由緒正しきロゴマークは、ちょっとかしこまった贈り物にもすごく似合います。




缶を開けると、チーズの香りがふわりと。
ほどよい厚みのクッキーがきれいに並んでいます。
ところどころにある小さな白いメレンゲもかわいらしいです。



味は、もう想像どおりのおいしさでした!
クッキーはサクサクというよりザクザクっとした食感。
チーズの風味をしっかり残しつつ、甘さもあり、ほんのりピンクペッパーのスパイシーさも隠れています。
また、最後のぴりっとした味を、優しい甘さでまとめる小さなメレンゲがいい仕事をしているのもポイント。

コーヒーにはもちろん、白ワインのおつまみや、個人的には緑茶に合わせるのが好きです。
おいしいけれど、2,3枚でも満足感があるので、次々と手がとまらないということでなく、、でもしばらくすると食べたくなるような、、
甘い×しょっぱい×スパイシーが見事に調和した、不思議な魅力のクッキーです。


今まで、定番ギフトその1定番ギフトその2とお気に入りのギフトをご紹介してきましたが、これは間違いなく、定番ギフトその3に認定したいと思います!
同じブランドで、メープルキャラメルビスケとフロランタンもあるので、また次回お取り寄せしてみようかな。
 

#雑貨

春にお疲れ気味の私へ。身体をいたわる癒し雑貨

M.NEBASHI
2025/04/24
春にお疲れ気味の私へ。身体をいたわる癒し雑貨
春から新生活が始まった方もそうでない方も、4月というと歓送迎会やお花見など、人と集う機会が増える季節。楽しい時間の一方で、ついつい冷たいお酒を飲み過ぎて身体を冷やしてしまったり、昼間は気温があがっても出先の屋内では冷房が効いていたり、朝晩の寒暖差で体温調節がうまくいかなかったり...気づかないうちに疲れがたまっていることも多い時期。
ゴールデンウィークの楽しさがひと段落した頃、なんとなく不調を感じるという方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな忙しい春の疲れをそっとリセットしてくれる「オーガニック小麦のアイピロー」をご紹介します。140年以上の歴史を誇るスウェーデンの老舗ホームテキスタイルブランド『クリッパン』が手掛ける、麦の温冷アイピロー です。

「麦の温冷アイピロー」とは、目元に乗せて使う癒しグッズ。この中には、オーガニック小麦が詰められていて、電子レンジで温めても、冷凍庫で冷やしても使える、繰り返し使えるアイピローです。

私も実際に愛用していますが、PCやスマートフォンを長時間見続けてしまった日は、眠る前に電子レンジで温めて目元にのせると、じんわ~りとした温かさが広がって、一日の癒しの時間。また、アイピローとしてはもちろん、少し冷えたなぁと感じた日にはお腹に乗せるだけでじわ~っと身体を温めてくれるので、そばにあると安心できる存在。



さらに、今回ご紹介する『クリッパン』のアイピローは、小麦と一緒にラベンダーも含まれています。ほんのり香るラベンダーの香りが、これまた癒し...

この方法は「温めた小麦の熱を生かして不調を癒す」というスウェーデンの伝統療法に基づいたもので、繰り返し使えるというのがポイント。私もこれに出会うまでは使い捨てのアイマスクを利用していましたが、何度も使うものだからこそ”繰り返し使える”エコ仕様が良いなぁと思い、手に取ったのがはじまりでした。

今回ご紹介した『クリッパン』のアイピローは、フィンランドの首都ヘルシンキを拠点に活躍するデザインユニット『muovo(ムオヴォ)』が手掛けた、フィンランドならではのシンプル&モダンなデザイン。デザイン違いで、キュートな迷子のヒツジ柄もご用意しておりますので、ぜひお好みのデザインを選んでみてください!


お取り寄せではアイピローよりサイズが大きい「ネックピロー(ストライプス柄迷子のヒツジ柄」のお取り扱いもございます!

このように折りたためてしまうぐらいのサイズ感で、大判だからこそ使い方もさまざま。




朝晩の冷え込む時間帯に、そっと足元に乗せてみたり。



これから暑くなる季節には、冷やして枕に敷いてみるのも快適に眠れそうですよね。



おうちでのリラックスタイムはもちろん、旅行のおともにしても良いのでは?と、私も次はこちらのサイズを検討中...!
いずれにしても、ギフトボックス入りなので、母の日や父の日、友人のお誕生日の贈り物にもおすすめです。

慣れないことが続く春。皆さまも快適グッズでリラックスしてみてくださいね!
婦人画報のお取り寄せでは、他にもさまざまな雑貨のお取り扱いがございますので、ぜひチェックしてみてください。



 

#お取り寄せスイーツ

婦人画報限定☆レモンがたっぷりと詰まったクッキー缶

K.KASAHARA
2025/04/23
婦人画報限定☆レモンがたっぷりと詰まったクッキー缶
皆さまこんにちは!
もうすぐ5月、気持ちのいい季節になってきましたね。
つつじやモッコウバラが咲き乱れて、歩くだけで楽しい毎日です。


そして、レモンケーキやレモンスイーツが食べたくなる季節でもありますよね。
本日は、婦人画報限定で作ってもらったレモンづくしのクッキー缶を紹介いたします♪

レモン好きさん必見のレモンのクッキー缶




婦人画報のお取り寄せで初めて取り扱う広島のデュウォンというブランドの渾身のクッキー缶。
レモンの名産地、広島県産のレモンをたっぷりと使い、丁寧に焼き上げたクッキー。
「ディアマンショコラ シトロン」「ガレットナンテ シトロン」「レモンサンド」「サブレ シトロン」「ムラング シトロン」
・・・・・と、なんと8種類中5種類にレモンを使用している贅沢&こだわりっぷり!

キュンっとした酸味とバターのバランスが何ともおいしい🍋


レモン好きの皆さまにぜひ楽しんでほしいひと缶。
ご自分へのご褒美スイーツとしても、ご家族やお友達へのカジュアルギフトにもおすすめです。

ぜひ、たっぷりのレモンを思いっきり楽しんでくださいね!

ブランド名:デュウォン
品名:【婦人画報限定】レモンクッキー缶8種33個
価格:3,000円(税込)


クッキーの他にも、婦人画報のお取り寄せで定番!人気!のレモンケーキや、
レモンスイーツも用意しておりますので、ぜひチェックしてくださいね!


その他

甘くて大粒のさくらんぼ!「紅秀峰」のお取り寄せ レポート!

R. SUZUKI
2025/04/18
甘くて大粒のさくらんぼ!「紅秀峰」のお取り寄せ レポート!
こんにちは。 MD担当のR・Sです。
いよいよ第3弾となる、6月中旬以降出荷の露地栽培さくらんぼの予約が始まりました!
「婦人画報のお取り寄せ」では、毎年加温栽培も含めて
約130アイテムものさくらんぼをご紹介しています。

実際に取り寄せたさくらんぼ「紅秀峰」をレポートしますので
ぜひ、さくらんぼ選びの参考になさってください。


山形の極み 紅秀峰3Lサイズ 500gバラ詰
等級:特秀(※注:取り寄せたものは“秀”の規格で、今期の販売はありません)
サイズ:3L



「紅秀峰」は、近年人気のさくらんぼの品種で、
メジャーな「佐藤錦」の次によく知られているのではないでしょうか。
収穫時期が割と遅く、6月下旬から7月初旬にかけてお届けする
夏のギフトにもおすすめのさくらんぼです。

「紅秀峰」の特長をまとめると以下のとおり。

【紅秀峰】
・粒が大きくて、食べ応えのある大粒のさくらんぼ
・果皮は赤く色づき、パリッとした歯ごたえ
・果実はクリーム色。果肉はキュッと締まった食感
・酸味が少なく、糖度が高く、濃厚な味わいが最大の特徴
・比較的日持ちがよいので、お中元などの贈答用にも需要が高い



山形県の方に、好きなさくらんぼをヒアリングしたところ
おすすめされたのが「紅秀峰」でした。
甘くて、粒が大きくて、とてもおいしいさくらんぼだということで
地元の方のお墨付きは期待大!と、「紅秀峰」を取り寄せてみました。

露地栽培のさくらんぼは、ヤマトのクール便でお届けします。
さくらんぼは、温度帯の変化に弱いので、クール便でとどくものは、冷蔵庫保管してください。


さっそく箱を開けると、3Lサイズの大粒の「紅秀峰」がたっぷり500g入っていました。
もぎたてのさくらんぼは、茎がピンッ。
(注:取り寄せたさくらんぼは、色づき規格が“秀”)



そして、大きさにびっくり。
28㎜以上が3Lの規格ですが、想像以上に大粒!
30㎜以上のものも、たくさんありました。


とても立派なさくらんぼに、興奮します!


本当に大粒で食べ応え抜群~!


色づきを示す等級は、“秀”でした。
“秀”は、65%以上の色づきを表していますので、そこまで赤くはなかったのですが、
今年ご紹介しているこの“特秀”のさくらんぼは、色づきが80%以上のもの限定です。
真っ赤なさくらんぼが期待できますよ!

「紅秀峰」の皮はパリッとした食感。中からとてもジューシーな果汁が溢れます!

酸味はほぼなく、確かに甘~~~いっ!

同じさくらんぼでも、品種によって味わいに違いがあることを実感。
すっかり「紅秀峰」推しになりました。

さくらんぼ農家から、もぎたての新鮮な状態で届くさくらんぼ。
天候によってお届けの時期が変わることもありますが、
一番おいしい旬を待つ、という楽しみもありますよね。

今回も、珍しい黄色いさくらんぼ「月山錦」や、
高級な新品種「紅王」が、送料無料でお得に試せるさくらんぼ食べ比べ便もスタートしています。

【婦人画報限定】さくらんぼ3品種 食べ比べ便/紅さやか・佐藤錦(+月山錦3粒)・紅秀峰
12,960円(税込)




【婦人画報限定】さくらんぼ3品種 食べ比べ便/紅さやか・佐藤錦・やまがた紅王
11,880円(税込)



品種や大きさの規格、色づきの等級以外に、詰め方もいろいろありますので
ぜひ価格とともに、ギフトやご自宅用のさくらんぼを選ぶ際の参考にしてみてください。


この他にも、ご紹介したいさくらんぼが満載です。
婦人画報のさくらんぼ特集、ぜひチェックしてみてくださいね。

その他

もっちり、ふんわり、新感覚。贈り物にもぴったりなキューブ型大福

K.HARADA
2025/04/15
もっちり、ふんわり、新感覚。贈り物にもぴったりなキューブ型大福

もちもち食感がたまらない!キュートな大福はいかが?




最近ちょっとしたギフトに「かわいくて美味しいもの」を探している、という声をよく聞きます。
そんなときにおすすめしたいのが、
鳥取県の老舗和菓子店『宝月堂』がつくる進化系クリーム大福、「MOCHI cube(モチキューブ)」です。


まず目に入るのは、キューブ型のコロンとした可愛らしいフォルム♡
和菓子なのに、ちょっと洋菓子のようなスタイリッシュさもあって、箱を開けた瞬間から心が躍ります。


手のひらに収まるサイズ感の包みを開けると、もっちりやわらかな餅生地に包まれた大福が現れます。

中には、軽やかな口どけの生クリームと、風味豊かな餡がバランスよく重なっています。

餅はとろけるような食感で、生クリームには大山の自然で育った牛のミルクが使われていて、
コクがありながらもすっきりとした後味とやさしい甘さでぺろりと食べてしまいます。

フレーバーも、見た目も華やかな「いちご」や「レアチーズ」、
変わり種の「モンブラン」や「生チョコ」と、バラエティー豊か!

冷凍で届くので、食べたい分だけ解凍して食べれるのも嬉しいポイント☆

季節のイベントの手土産や母の日のギフト、そしてちょっとしたご褒美スイーツに。
贈る相手を思い浮かべながら選びたくなる、そんな一品です。

一口食べればきっとファンになること間違いなしの、新感覚スイーツをぜひお試しください!


=============================
内容量:生菓子(生チョコ・レアチーズ・モンブラン・いちご)×各3個

賞味期間:冷凍で30日
★1日限定15セット

=============================

新着記事

アーカイブ