簡単・時短・美味しい!人気料理家・ワタナベマキさん監修の万能調味料
皆さま、こんにちは。桜が見頃を迎え、お花見日和が続いていますね♪
皆さんはもうお花見に行かれましたか?
今日は、そんな春の空気にぴったりな、気分がワクワクするアイテムをご紹介したいと思います!
人気料理家・ワタナベマキさんが手掛けた、毎日のごはんがちょっと特別になるモダン調味料です。
.jpg)
======
ワンダー
じゃことアーモンドの醤・梅ヤンニョム 2種2個
3,300円(税込)
内容量:じゃことアーモンドの醤90g、梅ヤンニョム100g
賞味期間:常温で8ヵ月
★1日限定20セット
======
素材の味を活かした、シンプルでセンスあふれるレシピが人気の料理家・ワタナベマキさん。
雑誌やテレビで引っ張りだこのワタナベさんが手掛ける食ブランド『wa&_(ワンダー)』から、
伝統的な日本の味を、モダンにアレンジした特製調味料2種が今回登場しました。
『wa&_(ワンダー)』は、“日々の食卓に、小さなワンダーを”をコンセプトに、
ちょっとした特別感やワクワクを感じられる、ものづくり・ことづくりを提案するブランド。
ワタナベさんが世界各地の料理から得たインスピレーションをもとに、
繊細な和のテイストで現代的に仕上げた、“にっぽんの味”を届けています。
調味料は「じゃことアーモンドの醬(ジャン)」と「梅ヤンニョム」の2種類セット。
.jpg)
どちらも野菜やお肉、ごはん、豆腐にかけたり、
ゆでた野菜と和えたりするだけで、あっという間に、特別なひと皿に変身!
忙しい毎日の頼れるお助けアイテムとして、日々の食卓で活躍してくれます。
■じゃことアーモンドの醬(ジャン)

こちらは、中華や韓国料理で使われる「醤(ジャン)」を、
モダンな和テイストにアレンジした一品。
国産米油& ごま油をベースに、新鮮な香味野菜や
瀬戸内の天然じゃこ(ちりめんじゃこ)をたっぷりと加え、
本醸造醤油、本みりん、花椒等で風味豊かに仕上げていて、
クラッシュしたアーモンドの食感と花椒の風味が食欲をそそります!
薬味、ソース、たれの役割をすべて担える『おかずの素』として、
葉野菜や豆腐にかけたり、青菜やもやしと和えたり、
茹でたての麺や温かいご飯にのせたりと、様々なお料理にお使いいただけます♪

■梅ヤンニョム

ヤンニョムとは韓国の合わせ調味料で、キムチをはじめ、
魚介の漬け込みだれやスープなど伝統的な韓国料理によく使われています。
こちらは、韓国の合わせ調味料「ヤンニョム」に、
国産梅ジャムを隠し味としてたっぷり加えた、甘辛い味わいがクセになる一品。
茹でたお肉や魚介にのせたり、鶏の唐揚げと和えたり、
焼き肉のたれや野菜スティックのディップとしても活躍!
真っ赤なペーストが、食卓をぱっと華やかに彩ってくれます♪

そして今回、婦人画報のお取り寄せでは、
ワタナベマキさん直伝!ワンダーの調味料を使った、
お手軽&時短レシピ5選をご紹介いただきました!
▼動画はこちら
▼動画でご紹介しているレシピ
レシピ① 菜の花と豚肉の梅ヤンニョム和え

レシピ② 梅ヤンニョムの焼きおにぎり

レシピ③ じゃがいもと細ねぎのじゃことアーモンドの醬和え

レシピ④ 新玉ねぎとスナップエンドウのじゃことアーモンドの醬がけ

レシピ⑤ 薬味たっぷりの和え麺

私も撮影に立ち会い、実際に完成したお料理を頂いたのですが、
こんなに簡単でシンプルな調理なのに、
まるで手間ひまかけて丁寧に作ったかのような、奥行きのある味わいに驚きました・・!
ほんのひとさじ加えるだけで、素材本来の風味がぐっと引き立ち、
それぞれの食材がいきいきと主役になる感覚で、本当に美味しかったです。
見た目も華やかで、器に盛りつけるだけで食卓がぱっと明るくなるのも嬉しいポイント。
あまりの美味しさに感動し、
「これは自宅でもぜひ試してみたい!」と思って、
せいろを持っていなかったのですが、撮影後すぐに購入してしまいました(笑)
こちらのレシピ動画は、「今日は何作ろう?」と迷ったときや、
忙しい日のごはん作りに、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、パッケージはイラストレーター・網中いづるさんの描き下ろし。
おしゃれなデザインで、ご自宅用はもちろん、大切な方へのギフトにもぴったりです♪

ワンダーの万能調味料で、毎日の食卓をもっと手軽に、ちょっと華やかに♪
ぜひ、お試しください!
======
ワンダー
じゃことアーモンドの醤・梅ヤンニョム 2種2個
3,300円(税込)
内容量:じゃことアーモンドの醤90g、梅ヤンニョム100g
賞味期間:常温で8ヵ月
★1日限定20セット
======