婦人画報のお取り寄せで毎年冬の風物詩と言っても過言ではない婦人画報のオリジナルおせち。毎年アンケートなどを通してお客様の声を真摯に反映し、改良を重ねたお取り寄せ編集部のこだわりを「もっとお客様にも伝えられたら!」というスタッフの熱い思いから、今回”おせちが届くまで”の連載企画を実施することになりました。
《 執筆者のプロフィール 》
ꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁ
婦人画報のお取り寄せでマーケティング担当しているHORIBEです。今年入社しおせちのことは知らないことばかり。本格的なおせちシーズンに向けて、自分自身もおせちを学びつつ「婦人画報のおせち」の魅力をみなさまにお伝えできればと思います!
ꕁꕁꕁꕁ ꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁ
《 執筆者のプロフィール 》
ꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁ
婦人画報のお取り寄せでマーケティング担当しているHORIBEです。今年入社しおせちのことは知らないことばかり。本格的なおせちシーズンに向けて、自分自身もおせちを学びつつ「婦人画報のおせち」の魅力をみなさまにお伝えできればと思います!
ꕁꕁꕁꕁ ꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁꕁ
第7回 おせちを買うともらえる数量限定の先着特典とは?
前回< 第6回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:婦人画報のおせちはどうやって届く? >は婦人画報のおせちを包んでいる風呂敷のこだわりポイントをご紹介しました。今回は婦人画報のおせちをご購入いただいたお客様に先着数量限定でプレゼントしている特典をみなさまにご紹介します!
<目次>
1.婦人画報のおせちの大人気特典
2.島田耕園人形工房とは?
3.2025年干支土鈴をお楽しみに
婦人画報のおせちの大人気特典
婦人画報のおせちをご購入いただいたお客様に先着数量限定で干支土鈴をプレゼントしています。
土鈴は土製の鈴で、魔除けの意味があり、「一年鈴の音で幸せが訪れますように」という意味も込めておせちの特典に。
2017年の酉年からスタートし、今では毎年恒例のプレゼント企画となっています。
お客様からもご好評いただいており、コレクターの方もたくさんいらっしゃいます。
新年の干支をモチーフにした可愛らしい土鈴は、あっという間に限定数に達してしまいます!
土鈴は土製の鈴で、魔除けの意味があり、「一年鈴の音で幸せが訪れますように」という意味も込めておせちの特典に。
2017年の酉年からスタートし、今では毎年恒例のプレゼント企画となっています。
お客様からもご好評いただいており、コレクターの方もたくさんいらっしゃいます。
新年の干支をモチーフにした可愛らしい土鈴は、あっという間に限定数に達してしまいます!
今年の干支「辰」をモチーフにした土鈴
~お客様からのレビューをご紹介~
実際に土鈴が届いたお客様からの嬉しいレビューの一部をご紹介します。
50代女性:「初めて干支の土鈴を頂いてとても可愛かった。十二支分集めたいと思いました。」
60代女性:「干支土鈴を集めています。初めての年は早めに購入したつもりが逃してしまったので、以降は発売と同時に購入するようになりました。」
70代女性:「おせち料理の数日前辰の土鈴が届きました。その数日後おせち料理が届き新しい年を迎える準備が最高潮に。丁寧に暮らしていくという大切な事を思い出させてくれます。」
50代女性:「初めて干支の土鈴を頂いてとても可愛かった。十二支分集めたいと思いました。」
60代女性:「干支土鈴を集めています。初めての年は早めに購入したつもりが逃してしまったので、以降は発売と同時に購入するようになりました。」
70代女性:「おせち料理の数日前辰の土鈴が届きました。その数日後おせち料理が届き新しい年を迎える準備が最高潮に。丁寧に暮らしていくという大切な事を思い出させてくれます。」
実はこの土鈴、京都の老舗「島田耕園人形工房」さんに婦人画報のお取り寄せ限定で特別に作っていただいているんです。
日本の人形の伝統を創りつづけている島田耕園人形工房は、御所人形の老舗として知られています。
御所人形は、京都御所へ贈り物をした諸大名への返礼として下賜された人形が由来であり、特徴のひとつに挙げられるのが、童子の柔和なお顔です。 胡粉を塗り重ね、熟練の刷毛捌きで独特の表情を描き上げます。
日本伝統工芸展や伝統工芸人形展などで入賞や受賞を重ねるほどに高く評価された技術を持って、手間をかけてひとつひとつ丁寧に、手作業で作られています。
2017年に島田耕園人形工房さんと婦人画報の限定特典をスタートしてから、多くのお客様から嬉しいお声をいただき、もっと多くの皆様に島田さんの土鈴をお届したいのですが、手作業で一つひとつ丁寧に作っていただいているため、数に限りがあります。
少しずつではありますが毎年土鈴の数を増やして制作をお願いをしています。長年のお付き合いのもと、快く制作を引き受けてくださる島田耕園さんには感謝しかありません!
今年も年明けから着々と準備を進め、来年の干支土鈴も完成が近づいておりますので今年こそは!と狙っている方はぜひお早目にご検討ください。
第7回は婦人画報のおせちをご購入いただいた方に先着数量限定でついてくる干支土鈴についてご紹介いたしました。
次回は8/5頃のアップを予定しております。お楽しみに!
【過去の記事を見る】
第1回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:おせち試食会へいってきました
第2回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:おせち料理の歴史とは
第3回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:おせち料理の品目の意味とは
第4回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:美味しいおせち料理の定番とは
第5回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:最新!婦人画報のおせち料理人気ベスト3
第6回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:婦人画報のおせちはどうやって届く?
島田耕園人形工房とは?
京都・清水寺の二寧坂に工房を構える島田耕園人形工房は、安政6(1859)年創業の歴史ある人形工房です。日本の人形の伝統を創りつづけている島田耕園人形工房は、御所人形の老舗として知られています。
御所人形は、京都御所へ贈り物をした諸大名への返礼として下賜された人形が由来であり、特徴のひとつに挙げられるのが、童子の柔和なお顔です。 胡粉を塗り重ね、熟練の刷毛捌きで独特の表情を描き上げます。
日本伝統工芸展や伝統工芸人形展などで入賞や受賞を重ねるほどに高く評価された技術を持って、手間をかけてひとつひとつ丁寧に、手作業で作られています。
2025年干支土鈴をお楽しみに
干支土鈴の企画は、おせちと同様に年明けすぐの段階から準備を始めています。2017年に島田耕園人形工房さんと婦人画報の限定特典をスタートしてから、多くのお客様から嬉しいお声をいただき、もっと多くの皆様に島田さんの土鈴をお届したいのですが、手作業で一つひとつ丁寧に作っていただいているため、数に限りがあります。
少しずつではありますが毎年土鈴の数を増やして制作をお願いをしています。長年のお付き合いのもと、快く制作を引き受けてくださる島田耕園さんには感謝しかありません!
今年も年明けから着々と準備を進め、来年の干支土鈴も完成が近づいておりますので今年こそは!と狙っている方はぜひお早目にご検討ください。
第7回は婦人画報のおせちをご購入いただいた方に先着数量限定でついてくる干支土鈴についてご紹介いたしました。
次回は8/5頃のアップを予定しております。お楽しみに!
【過去の記事を見る】
第1回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:おせち試食会へいってきました
第2回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:おせち料理の歴史とは
第3回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:おせち料理の品目の意味とは
第4回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:美味しいおせち料理の定番とは
第5回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:最新!婦人画報のおせち料理人気ベスト3
第6回【連載企画】婦人画報のおせちが届くまで:婦人画報のおせちはどうやって届く?