FUJINGAHO-SHOP.JP
婦人画報のお取り寄せ。
そこには想いが込められています。
誰かを幸せにしたいと願う、
切なる想いが込められています。
まずは、こだわりを持ち、
いい素材や食材をつくる生産者。
手間と時間を惜しまずに、
おいしいものをつくる職人や料理人。
そういう「つくる」方々と出会うこと。
そして関係性を築くこと。
いっときではなく、継続的に力になること。
その想いこそ、
私たちがお取り寄せに取り組む、
大きな意味だと思っています。
そして、もうひとつ、何よりも大切なこと。
それはお取り寄せをもっと多くの方に、
もっと気軽に、楽しんでいただくこと。
そのために私たちは、
選ぶ楽しさ、待つ楽しみ、
届いた時のときめきや、
食べた時の歓びなど、
お取り寄せの幸せの数々を
さらに多くの方に
伝えていこうと考えています。
お取り寄せがもっと広がれば、
つくる方たちのさらなる幸せにつながる。
そう思うから。
つくる誰かと、食べる誰かを、幸せにする。
少しでもその役に立てたら、
私たちにとってそれ以上、
幸せなことはありません。
私と、誰かを幸せにしよう。
「婦人画報のお取り寄せ」は、地球環境や人の生活を、
より良い状況で次世代へとつなげるために、さまざまな社会貢献を積極的に行います。
たとえば、つくり手が、その技術やアイデアをもっと発揮できるように応援し、ご紹介していく。
たとえば、健康やライフスタイルに寄り添うすてきな商品を見つけていく。
そのために、ここを訪れてくれるみなさまと、お取引先のみなさまと一緒になって
「これならできる」「やってみたい」と思えるチャレンジをどんどん発信していきます。
すてきな商品に出会うたび、すてきな未来も近づく。
それが、わたしたちが目指す、これからの「お取り寄せ」です。