春の期間限定!お得なクーポンプレゼント
とらや
縺頑ー励↓蜈・繧翫↓霑ス蜉
とらや
1925年の店頭イメージ 1925年正月の店頭

「とらや」は、室町時代後期に京都で創業し、後陽成天皇ご在位中(1586〜1611)に、御所御用を始めたお店です。江戸時代の作家で食通としても知られる井原西鶴の「諸艶大鑑」には、6月16日の京都島原での嘉祥喰い(厄除けで菓子を食べること)の場面で、「虎屋のやうかん」が出てきます。

厳選された「小豆、砂糖、寒天」で作るとらやの羊羹は「少し甘く、少し硬く、後味良く」が特徴。羊羹の煉り具合の見極めなど、要所では熟練した職人の目で確かめながらつくられています。艶のあるとらやの羊羹を口に運ぶと、静かに広がっていくずっしりとした甘み、しっかりとした弾力。そこには歴史の重みが感じられます。

  • 御用記録イメージ

    とらや最古の御用記録(1635年)。「やうかん」の文字が記されている。

  • 菓子見本帳イメージ

    とらや最古の菓子見本帳(1695年)。右から2番目に「白羊羹」の意匠が見える。

  • 小豆イメージ
  • 砂糖イメージ
  • 寒天イメージ

小豆は北海道産、砂糖は純度の高いものを厳選、寒天は長野・岐阜の寒空に晒された糸寒天を使用している。

とらや
3,240円(税込)
お気に入りに追加
とらや
5,400円(税込)
お気に入りに追加