四季をたのしむ日本の節句(桃の節句) | スイーツ・グルメ・ギフトをお取り寄せ【婦人画報のお取り寄せ】

【締め切り間際】11月30日17:00まで全おせち送料無料!
桃の節句
3月3日は女子の健やかな成長を祈る桃の節句、ひなまつりです。
ここでは改めてひなまつりの歴史を振り返るとともに、お祝いの場を彩る伝統工芸品から、春の訪れを感じさせる華やかなスイーツまで婦人画報のお取り寄せおススメの逸品をご紹介します。

スイーツ

アップル&ローゼス
4,104円(税込)
お気に入りに追加
マドモアゼル セ
3,240円(税込)
お気に入りに追加
マドモアゼル セ
1,512円(税込)
お気に入りに追加
マドモアゼル セ
3,564円(税込)
お気に入りに追加
中津菓子かねい
3,780円(税込)
お気に入りに追加
ラデュレ
5,400円(税込)
お気に入りに追加
ドット アンド レディ
3,240円(税込)
お気に入りに追加
ドット アンド レディ
2,160円(税込)
お気に入りに追加
タマヨセ
2,376円(税込)
お気に入りに追加
タマヨセ
2,592円(税込)
お気に入りに追加
タマヨセ
2,376円(税込)
お気に入りに追加
日本橋屋長兵衛
3,000円(税込)
お気に入りに追加
マナ*マナ
4,104円(税込)
お気に入りに追加

販売期間終了

サリーズカップケーキ
2,527円(税込)
お気に入りに追加

販売期間終了

エレ・モンターニュ
3,348円(税込)
お気に入りに追加

販売期間終了

エレ・モンターニュ
3,348円(税込)
お気に入りに追加

販売期間終了

ガスパール ザンザン
2,538円(税込)
お気に入りに追加

和菓子

越乃雪本舗大和屋
2,170円(税込)
お気に入りに追加
ウチュウ ワガシ
1,799円(税込)
お気に入りに追加
ヒッコリースリートラベラーズ
4,320円(税込)
お気に入りに追加
ネクスト ワンハンドレッド イヤーズ
1,783円(税込)
お気に入りに追加
長崎 梅月堂
2,460円(税込)
お気に入りに追加
花咲かりん
2,450円(税込)
お気に入りに追加
花咲かりん
2,550円(税込)
お気に入りに追加
花咲かりん
3,750円(税込)
お気に入りに追加
花咲かりん
1,720円(税込)
お気に入りに追加
御福餅本家
1,501円(税込)
お気に入りに追加
勉強堂
2,268円(税込)
お気に入りに追加
御菓子司 鶴屋寿
2,397円(税込)
お気に入りに追加
御菓子司 鶴屋寿
3,510円(税込)
お気に入りに追加
御菓子司 鶴屋寿
4,590円(税込)
お気に入りに追加
末富
1,296円(税込)
お気に入りに追加
薄氷本舗 五郎丸屋
3,348円(税込)
お気に入りに追加
益広
2,851円(税込)
お気に入りに追加
間瀬
1,188円(税込)
お気に入りに追加
大野屋
2,484円(税込)
お気に入りに追加
アグリコール
3,370円(税込)
お気に入りに追加
芽吹き屋
2,916円(税込)
お気に入りに追加

販売期間終了

菓游 茜庵
2,268円(税込)
お気に入りに追加

販売期間終了

あられの匠白木
4,104円(税込)
お気に入りに追加

お飾り

嘉門工藝
33,000円(税込) 送料無料
お気に入りに追加

欠品中です。

嘉門工藝
51,700円(税込) 送料無料
お気に入りに追加

欠品中です。

真多呂人形×KIGI
25,300円(税込)
お気に入りに追加

欠品中です。

真多呂人形×KIGI
25,300円(税込)
お気に入りに追加

お惣菜

益広
2,786円(税込)
お気に入りに追加
笹一
4,212円(税込)
お気に入りに追加
めでたい屋
3,402円(税込)
お気に入りに追加
めでたい屋
3,693円(税込)
お気に入りに追加
めでたい屋
3,888円(税込)
お気に入りに追加
めでたい屋
6,480円(税込)
お気に入りに追加
笹一
4,860円(税込)
お気に入りに追加
笹一
4,860円(税込)
お気に入りに追加
笹一
4,937円(税込)
お気に入りに追加
寿徳庵(じゅとくあん)
3,240円(税込)
お気に入りに追加
寿徳庵(じゅとくあん)
2,376円(税込)
お気に入りに追加
寿徳庵(じゅとくあん)
4,104円(税込)
お気に入りに追加
明石蛸仙人
3,780円(税込)
お気に入りに追加
宝水産
6,995円(税込)
お気に入りに追加
鮨 ひろ季
5,400円(税込)
お気に入りに追加
加賀麩不室屋
3,747円(税込)
お気に入りに追加

フルーツ・飲料

原田食品製造所
2,600円(税込)
お気に入りに追加
浦野醤油醸造元
2,376円(税込)
お気に入りに追加
富士山まる茂茶園
1,620円(税込)
お気に入りに追加
五代庵
2,750円(税込)
お気に入りに追加

欠品中です。

山形の極み
3,240円(税込)
お気に入りに追加

桃の節句は、古くは「上巳(じょうし)の節句」といわれ、旧暦三月の上旬(初めての)巳の日の行事であったものが、「三」の重なる三月三日の行事になっていきました。元々は、冬の間、寒さなどによって閉ざされ滞っていたものを、蛇(巳)が冬眠から覚め脱皮をして、新たな命の再生を図るように、私たちも春に禊祓いをして、新しいサイクルの再出発に備える意味がありました。そのために、海に出かけて海水に入ることでの禊祓いや、撫で物といって紙を人形(ひとがた)に切ったもので体を撫でて息を吹きかけ、邪気をこの人形に移して、それを海や川水に流すということも行われました。今の豪華で美しい雛人形(ひなにんぎょう)は、この撫で物の人形(ひとがた)が発達したものです。

嘉門工藝 奈良一刀彫 月こよみ+鏡富士形しき板

ひなまつりの「ひな」とは、ひいなといい、小さいものを意味します。雛人形の飾りはお姫様のお嫁入り道具を縮小した嫁入り仕度の目録の意味を持つ雛型です。実際の道具のひとつひとつが全て小さくできていて、精緻な作りに感嘆します。清少納言も『枕草子』の「うつくしきもの(可愛らしいもの)」の中で、ひいなの調度など、「何も何もちひさきものはみなうつくし」と書いていますが、小さきものは、とても可愛らしく心が踊ります。

ひなまつりに小さきもの、可愛らしいものを愛でて心を浮き立たせることも厄除けに繋がります。日本には四季折々の行事がたくさんあります。毎月の季節の推移を楽しむことは、日本の気候に親しむことでもあり、自然と調和していくことへの一歩に他なりません。

TEXT:長田 なお/日本伝統文化研究家
学生時代から古(いにしえ)の文化に興味を持ち、古典籍を研究。『暮らしの習わし十二か月』では、伝統文化を監修。現在は、学校の講師や企業の企画、雑誌などを通して日本の伝統文化を伝える活動を展開している。最新刊『陰陽五行でわかる日本のならわし』が、好評発売中。